公演情報
メンデルスゾーン・チクルス~メンデルスゾーンへの旅 Ⅱ
開催日時:2023.8.25 (金) 19:00
会 場:ザ・シンフォニーホール
指揮:尾高忠明
ピアノ:務川慧悟 ★務川慧悟さんのインタビュー公開中★
メンデルスゾーン/交響曲 第5番 ニ長調 作品107「宗教改革」
メンデルスゾーン/ピアノ協奏曲 第1番 ト短調 作品25
メンデルスゾーン/交響曲 第4番 イ長調 作品90「イタリア」
★第2回の聴きどころ 小石かつら(関西学院大学文学部教授)★
第2回で演奏されるのは、いずれも20歳ごろに書かれた若さ溢れる作品です。ピアノ協奏曲第1番は、ロンドンでの大切な演奏会で、自らピアノ・ソロを弾いて絶賛された自信作です。交響曲《イタリア》は、キラキラしていて「いかにもイタリア的」なイメージにあふれています。実際、イタリア旅行中に着想されたのですが、とくに第4楽章に描かれることになった部分について、次のような手紙を家族に書いています。「オラース・ヴェルネ(イタリアのフランス・アカデミー館長で画家)と彼の娘のルイーゼがサルタレッロをどんな風に踊るのか、一度見てみるべきです。彼女が踊りをやめてタンバリンをさっと手に持って叩き始め、私たちがしていた手拍子を一瞬で引き継いだとき、私は自分が画家だったらよかったのにと思いました。もし画家だったら、素晴らしい絵が描けたと思うのです」。もちろん、画家ではなかったメンデルスゾーンは、この様子を作品に描いたのでした。
もうひとつの交響曲《宗教改革》は、第4楽章の冒頭で、フルートがルターの有名なコラール《堅き砦》を歌い上げ、そこから音楽が壮大にひろがっていくところが、何よりも聴きどころです。この《堅き砦》は当時大変人気で、ずいぶん後の例になりますが、例えば1840年のグーテンベルク記念祭では、ライプツィヒの広場で大合唱され、「みなとても感動した」との記録が残っています。祝祭的な雰囲気がいっぱいの作品です。
【1回券】A席:5,000円 B席:4,000円 C席:3,000円
※未就学のお子さまはご入場いただけません。
<チケット販売所>
大阪フィル・チケットセンター 06-6656-4890
ザ・シンフォニー チケットセンター 06-6453-2333
チケットぴあ
ローソンチケット
e+(イープラス)
<発売日>
1回券:5月30日(火)
チケットご購入にあたっての注意事項
- ご入金後の変更・キャンセルはお受けできません。また一度お申込みいただいたチケットは公演中止の場合以外は、キャンセル・払い戻しができません。
公演日時の変更、中止の場合を除き、払い戻しはいたしかねます。あらかじめご了承の上、チケットをご購入願います。 - やむを得ぬ事情により、出演者・曲目・その他を変更する場合もありますので、予めご了承ください。
- チケットの紛失等での再発行は出来ませんので、公演当日まで大切に保管願います。
- 当日、チケットをお忘れの場合は入場いただけません。万が一忘れられた場合、再購入いただくことになりますので、くれぐれもご注意願います。
- 未就学児のお子様はご入場いただけません。(親子コンサートをのぞく)