オーディション/採用情報

■ヴィオラ フォアシュピーラー 1名
 1次試験:2023年9月4日(月)開始時間未定
          大阪フィルハーモニー会館(住所は下記楽団事務局と同じ)
 2次試験:2023年9月5日(火)開始時間未定
          大阪フィルハーモニー会館(住所は下記楽団事務局と同じ)
 3次試験:二次試験を通過した方は、客演奏者として所定の回数、
          演奏会に出演していただきます(20回程度:6ヶ月以内)。
【課題曲】(一次・二次共通)
■シュターミッツ/ヴィオラ協奏曲ニ長調より第1楽章 カデンツァ付(カデンツァはPeters版)
■以下の作品より1曲を選択
  ・バルトーク/ヴィオラ協奏曲より 第1楽章(Tibor Serly版)
  ・ウォルトン/ヴィオラ協奏曲より 第1楽章
  ・ヒンデミット/ヴィオラ協奏曲「白鳥を焼く男」第1曲
■オーケストラスタディ(締切後、楽譜を送付します) 


*tuttiとの併願も可能です。併願受験を検討されている方は、募集要項請求時にお知らせください。


■ヴィオラ tutti奏者 1名
 1次試験:2023年9月4日(月) 午後(詳細未定)
          大阪フィルハーモニー会館(住所は下記楽団事務局と同じ)
 2次試験:2023年9月5日(火) 午後(詳細未定)
          大阪フィルハーモニー会館(住所は下記楽団事務局と同じ)
 3次試験:二次試験を通過した方は、客演奏者として所定の回数、
          演奏会に出演していただきます(20回程度:6ヶ月以内)。
【課題曲】(一次・二次共通)
■シュターミッツ/ヴィオラ協奏曲ニ長調より第1楽章 カデンツァ付(カデンツァはPeters版)
■オーケストラスタディ(締切後、楽譜を送付します) 


(両パート共通)
■お申し込みには所定の申込用紙が必要です。
■申込用紙をご希望の方は、パートを明記の上、audition@osaka-phil.com までご連絡下さい。用紙は郵送いたしますので、郵便番号、ご住所、お名前を明記願います。
申込用紙請求締切:2023年8月1日(火)
応募締切:2023年8月10日(木)18時必着

お問い合わせ先

06-6656-7711

(平日10:00~18:00、土曜10:00~13:00)