オーディション/採用情報

ただいま、第一ヴァイオリンtutti、オーボエ1番、クラリネット1番、ホルン2-4番、トランペット2番奏者を募集しております。
■第一ヴァイオリン tutti 奏者 若干名 
 1次試験:2024年4月2日(火)大阪フィルハーモニー会館
 2次試験:2024年4月3日(水)大阪フィルハーモニー会館
 3次試験:二次試験を通過した方は、客演奏者として所定の回数、演奏会に出演していただきます(20回程度:6ヶ月以内)。
【課題曲】
・モーツァルト/以下のいずれかのヴァイオリン協奏曲 第1楽章 カデンツァ付
 ・第3番ト長調K.216・第4番ニ長調K.218・第5番イ長調K.219 
・オーケストラスタディ
*伴奏者は各自同伴のこと。

※お申し込みには所定の申込用紙が必要です。請求先についてはページ下をご覧ください※
申込用紙請求締切:2024年3月1日(金)
応募締切:2024年3月12日(火)18時必着
■オーボエ1番奏者 1名 
 1次試験:2024年2月19日(月)大阪フィルハーモニー会館
 2次試験:2024年3月6日(水)大阪フィルハーモニー会館
 3次試験:二次試験を通過した方は、客演奏者として所定の回数、演奏会に出演していただきます(20回程度:6ヶ月以内)。
【課題曲】
・モーツァルト/オーボエ協奏曲 ハ長調 K.314 全楽章(カデンツァなし、版の指定なし)
・オーケストラスタディ
*伴奏者は各自同伴のこと。

※お申し込みには所定の申込用紙が必要です。請求先についてはページ下をご覧ください※
申込用紙請求締切:2024年1月25日(木)
応募締切:2024年2月5日(月)18時必着
■クラリネット1番奏者 1名 
 1次試験:2024年5月8日(水)大阪フィルハーモニー会館
 〔予備日:5月7日(火) ※応募者多数の場合実施〕
 2次試験:2024年5月9日(木)大阪フィルハーモニー会館
 3次試験:二次試験を通過した方は、客演奏者として所定の回数、演奏会に出演していただきます(20回程度:6ヶ月以内)。

【課題曲】
一次試験
・モーツァルト/クラリネット協奏曲 イ長調 K.622 全楽章 
・オーケストラスタディ
二次試験
・モーツァルト/クラリネット協奏曲 イ長調 K.622 全楽章
・ドビュッシー/第一狂詩曲
・オーケストラスタディ(課題にはエスクラリネットを含みます)

*伴奏者は各自同伴のこと。

※お申し込みには所定の申込用紙が必要です。請求先についてはページ下をご覧ください※
申込用紙請求締切:2024年4月4日(木)
応募締切:2024年4月16日(火)18時必着
■ホルン2-4番奏者 1名 
 1次試験:2024年2月22日(木)大阪フィルハーモニー会館
 2次試験:2024年4月3日(水)大阪フィルハーモニー会館
 3次試験:二次試験を通過した方は、客演奏者として所定の回数、演奏会に出演していただきます(20回程度:6ヶ月以内)。

【課題曲】
一次試験
・ノイリング/バガテル
・オーケストラスタディ
二次試験
・モーツァルト/ホルン協奏曲 第3番 変ホ長調 K.447 第1楽章(カデンツァなし)
・オーケストラスタディ

*一次は無伴奏。二次試験の伴奏者は各自同伴のこと。

※お申し込みには所定の申込用紙が必要です。請求先についてはページ下をご覧ください※
申込用紙請求締切:2024年1月29日(月)
応募締切:2024年2月8日(木)18時必着
■トランペット2番奏者 1名 
 1次試験:2024年3月5日(火)大阪フィルハーモニー会館
     〔予備日:3月4日(月) ※応募者多数の場合実施〕
 2次試験:2024年3月6日(水)大阪フィルハーモニー会館
 3次試験:二次試験を通過した方は、客演奏者として所定の回数、演奏会に出演していただきます(20回程度:6ヶ月以内)。

【課題曲】
1次試験  
【ソロ】オネゲル/イントラ―ダ 冒頭~練習番号3番まで *無伴奏
【オーケストラスタディ】
 ・ベートーヴェン/序曲「レオノーレ」第3番 バンダパート
 ・ドヴォルザーク/交響曲 第8番 1楽章 219小節目から237小節目まで
2次試験
【ソロ】ハイドン/トランペット協奏曲 変ホ長調 第1楽章(カデンツァあり)※B♭管を使用すること
【オーケストラスタディ】*締切後郵送。


※お申し込みには所定の申込用紙が必要です。請求先についてはページ下をご覧ください※
申込用紙請求締切:2024年2月7日(水)
応募締切:2024年2月19日(月)18時必着
【申込用紙請求方法/全パート共通】
申込用紙をご希望の方は、パートを明記の上、audition@osaka-phil.com までご連絡下さい。用紙は郵送いたしますので、郵便番号、ご住所、お名前を明記願います。

お問い合わせ先

06-6656-7711

(平日10:00~18:00、土曜10:00~13:00)